知っていると役に立つ腰椎椎間板ヘルニアの初期症状と予防策2

文責:柔道整復師 ・ 整体師 惣角 智則

作成日:2020年06月16日

最終更新日:2020年06月16日

カテゴリ: お役立ち情報2

椎間板ヘルニアの主な原因は椎間板への強い圧力です。椎間板は、髄核と呼ばれる軟らかい組織と、それを覆う線維輪と呼ばれる硬い組織でできています。

椎間板に大きな負担がかかると線維輪が破綻し、そこから軟らかい髄核が突出してきます。椎間板には、座る、立ったまま前屈みになるといった姿勢や動作でも体重の約25倍の圧力がかかるといわれ、こうしたことの繰り返しが、椎間板に変性をもたらし突出した髄核が神経に当たると様々な症状引き起こすのです。

 

前述の通り、椎間板への負担が椎間板ヘルニアの主な原因ですが、喫煙や遺伝なども発症に関わると言われています。

椎間板は10歳を過ぎたころから老化が始まります。

加齢に伴う椎間板の老化の過程で生じますが、急に重い物を持ち上げる、中腰といった日常の動作、激しいスポーツなどの腰への負担がきっかけとなることが少なくありません。また、喫煙、遺伝(同一家系内に発症しやすい)、精神・社会的側面(不安、抑うつ、結婚生活)や、仕事に対する姿勢(仕事上のストレス、仕事への集中度や満足度、失職)などが深く関与していることも指摘されています。また交通事故の強い衝撃により髄核が飛び出るケースもあります。

 

椎間板ヘルニアの初期症状は?

まず代表的なものが坐骨神経痛とも言われる脚の痛みや痺れです。これはヘルニアが突出している部位によって下半身のどこに症状が出現してもおかしくありません。

他に感覚が鈍くなったり、膝や足に力が入らなくなってしまったりする麻痺と言われる症状が出現するこもあります。あとは膀胱直腸障害と言って尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられることもあります。

 

腰部だけが痛む場合もありますが、腰からおしり、大腿部、下腿から足まで痛みを伴うこともあります。咳やくしゃみをすると激痛がはしります。

日ごろ大きな負担がかかっている第4腰椎と第5腰椎の間と、腰椎と仙椎の間で起こる頻度が高く、椎間板ヘルニアの大部分を占めています。その部位の神経根は坐骨神経と呼ばれる下肢に走っている神経とつながっているため、圧迫されると坐骨神経痛と呼ばれる下肢の痛みやしびれを伴うのです。悪化すると、排尿障害を起こす場合もあります。

 

 

 

椎間板ヘルニアは予防できますか?

 

椎間板ヘルニアを予防するには、中腰での作業や、重たい物を持つなど、腰に負担がかかる事を避けるのが重要です。お仕事などの都合でどうしても避けられない場合、コルセットなどで保護してあげることも効果的です。

 

そして、負担を減らすだけでなく、負担に耐え得る身体を作る事も大切です。柔軟性を上げたり、筋肉を鍛えたりすることがそれにあたります。一人ひとり状態や、置かれている環境は違いますので、自分に合ったヘルニア予防策を講じることが重要と言えます。

月別アーカイブ

受付・施術時間

 
午前 -
午後 -

月~土 AM9時ーPM19時

日曜祝祭日定休日

所在地

〒416-0909
静岡県富士市
松岡1134-8
サンコーポ松岡113号
JR富士駅から徒歩15分。身延線柚木駅から徒歩3分。駐車場4台。電車でもマイカーでも!

0545-32-8437

お問合せ・アクセス・地図

お役立ちリンク

PageTop